一番大切なことは
今日・明日から
出社不要の手続き
すぐに即日出社不要の連絡のお手伝いをします!
非弁行為せずに労基を活用した未払残業代や未消化有休等のアドバイスをします!
社員
派遣
バイト
3,939円(税込)
追加料金無・追加オプション無・後払手数料無
一番大事なことは今日・明日から出社不要の手続きです。
まずは「出社不要の手続き」を私たちにお任せいただき、出社不要になり、心が落ち着いてから、未払残業代や未消化有休がある場合は、労働基準監督署活用による解決のアドバイスをいたします。
まずは、私たちにお任せください。

運営の想い
辞めたい理由はどうであれ、『すぐに出社不要』の手続きを依頼いただき、
すぐに今の辛く苦しい状況から脱却していただきたいです。
次の会社でも同じことを繰り返さないためにも『自己変革研修』を無料受講(任意)していただき、
現状維持ではなく自己の成長もしていただきたいです。
『きっかけや機会があれば必ず人は変われます』。
弊社はそのきっかけと機会を提供して、皆さんの次のステージに繋げます。
feature『退職代行・自己変革研修 がんばったね』の強み

強み
01
契約翌日(当日)に出社不要
契約締結後、依頼があれば数秒後すぐに会社へ電話可能。翌日(もしくは当日)より出社不要。
すぐに心の重荷や不安を解消。

強み
02
24時間365日対応
早朝に相談して当日朝から出社不要対応や、深夜に相談して翌日朝から出社不要対応も可能。
思い立ったその時すぐに、心の重荷や不安を解消。

強み
03
業界最安値3,939円(税込)
正社員も派遣社員もアルバイトも一律料金・追加料金一切なし。
給与前でもその後の転職活動も、すぐに行動に移せます。

強み
04
非弁行為は一切しません
退職代行(当日翌日に出社不要・荷物授受依頼代行)のみに特化。
後々、非弁行為で裁判になったりお客様に迷惑をかけることは一切なし。

強み
05
労働基準監督署の相談方法をアドバイス
労基を活用して、未払い残業代や未消化有休を解決。
労基に相談のため、費用0円で解決まで親身に対応していただけます。

強み
06
自己変革研修を2回まで無料受講(任意)
就職前の企業分析のやり方・就職後の上司や同僚との交流術や自身の見せ方をオンライン指導
もう少し会社を知ってから入社していれば…もう少し同僚とうまくやれていれば…もう少し自分に自信があれば…を解決。

強み
07
お客様にあわせた対応で安心解決
メールやLINEのみでも、ZOOMでも、対面でもお客様に合わせて相談を承ります。
お客様の時間都合や心の具合にあわせられることで、すべてのお客様を対応できます。
flow相談から退職までの流れ
STEP01
無料相談
LINE・メールフォームで無料相談
(お客様の希望・弊社のサービス内容等)
STEP02
ヒアリング
LINE・メールフォームでヒアリング(電話もOK)
(退職日、荷物、そのほか退職に必要な情報を確認)
STEP03
契約
Webの契約手続きフォームから簡単契約
(数分で契約手続き完了・後払いOK)
STEP04
退職連絡
希望日時に弊社から就業先へ退職の連絡
(退職意向・もう出社しないor最終出社日のみを代行連絡)
STEP05
出社不要
出社不要確定!退職連絡完了!
(お客様に退職届郵送・荷物・その他の件のアドバイス)
退職完了
お客様が会社と電話、メール、LINE等のやりとりは一切ありません
STEP★
労基相談アドバイス
[必要に応じて]労基相談の無料アドバイス
(未払い残業代や未消化有休やその他)
STEP★★
自己変革研修(任意)
[必要に応じて]オンライン自己変革研修(任意)を無料実施
(就職前の企業診断・就職後の上司同僚交流術・自身の見せ方等)
price料金サービス
社員
派遣
バイト
3,939円(税込)
・追加料金一切無し。
・後払いOK
・労基相談アドバイス無料
・自己変革研修(任意)×2回無料
このような悩みがあれば
ご相談ください

いまから退職したい方
退職を伝達しているが辞めさせてくれない方
上司に退職を伝えられずに悩んでいる方
メンタルに限界を感じている方
次のキャリアに進みたいけど、一歩が踏み出せない方
家族や周囲に知られずに退職したい方
もう押しつぶされそうで話を聞いてもらいたい方
FAQよくある質問
はい。退職の「意思を伝えること」自体は法律上、誰でも可能です。
交渉は一切行わないため、安心してご利用いただけます。
ご本人から会社に連絡する必要はありません。丁寧な伝達を心がけており、ほとんどの方が円満退職されています。
弊社は非弁行為を一切しません。出社不要・退職に100%特化し、法律交渉は行わず、「辞めること」のみ代行いたします。
よって未払い残業代や未消化有休やその他の法律交渉は、労働基準監督署をご案内し、どのように相談するかアドバイスをしています。
他社の退職代行の非弁行為等については、東京弁護士会が取り締まりをすることの声明を出しております。心配な方はWebをご確認ください。
はい。希望者にはキャリア相談や就職サポートを2回まで無料提供します。その中で最も重要視するサポートは、
【就職前の企業分析のやり方(求人応募前に各種リサーチをすれば会社事情は把握できます。これらを徹底しないで就職活動されている方が多く見受けられます)】
【就職後の上司や同僚との交流術(社内の悩み事で人間関係と回答する方が一番多いです。ちょっとした、肯定術・同調術・協調術・話術・感謝術・謝罪術・振る舞い術等を学ぶだけでスムーズなコミュニケーションがとれるようになります)】
銀行振込でお願いします。領収書も発行できます。退職確定後(退職までの流れ:STEP05)、1週間以内にお願いしております。
いいえ、一律3,939円(税込)。追加費用はありません。
はい。最短で数分後に職場へ連絡可能です。
はい。全国対応で、すべてオンライン完結です。
LINEやメールで完結し、郵送や電話連絡は行いません。
但し、お客様のご希望により電話やZoomでの連絡をいたします。
郵送でのやり取りなど、事情に応じてアドバイスします。お客様が会社と電話・メール・LINE等でやり取りすることはありません。
民法627条に基づき、原則として退職の自由が認められています。実務上も、ほとんどの方がスムーズに退職されています。
運営情報
運営会社
退職代行・自己変革研修 がんばったね
プライバシーポリシー
退職代行・自己変革研修 がんばったね(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
●第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
●第2条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
●第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的
●第4条(個人情報の第三者提供)
当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき 利用目的に第三者への提供を含むこと 第三者に提供されるデータの項目 第三者への提供の手段または方法 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること 本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
●第5条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。
●第6条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
社名:退職代行・自己変革研修 がんばったね
Eメールアドレス:info@ganbatta.net
contact『ご依頼』・『ご相談』フォーム
退職代行・自己変革研修「がんばったね」へご依頼・ご相談をいただきまして、ありがとうございます。
【*】は必項目須になりますが、それ以外の項目も記載いただければ、スムーズな対応ができ短時間で解決ができます。
ご協力の程、宜しくお願い致します。